2014-07-03 / 最終更新日 : 2014-07-03 paddleby 漢英学習 極上の一文字「夏」 4つの季節のうちの「なつ」を表す漢字 夏休み(なつやすみ):summer holiday 夏至(げし):summer solstice 夏風邪(なつかぜ):summer cold 夏祭り(なつまつり):su […]
2014-07-02 / 最終更新日 : 2014-07-02 paddleby 漢英学習 極上の一文字「科」 もともと「禾」は穀物を表し、「斗」は量をはかる器のこと。 科は、それを組み合わせて「穀物の量をはかって分類する」という意味の漢字。 それが転じて「分類」することを指す漢字になったそう。 社会科(しゃかいか) […]
2014-06-30 / 最終更新日 : 2014-06-30 paddleby 漢英学習 極上の一文字「何」 疑問(ぎもん)を表したり、はっきりしないものを表すときに使う漢字 何時(なんじ): what is the time 何事(なにごと): what is the matter これは何(これはなに): wh […]
2014-06-27 / 最終更新日 : 2014-06-27 paddleby 漢英学習 極上の一文字「遠」 距離や時間が離れていることを表す漢字 遠足(えんそく):excursion 遠い親戚(とおいしんせき):distant relative 永遠(えいえん):parmanent, eternal 遠慮(えんり […]
2014-06-27 / 最終更新日 : 2014-06-27 paddleby 漢英学習 極上の一文字「園」 「囲いの内側」特に植物を植えてある区域を指す場合が多い 庭園(ていえん):a garden, a park(広大な場合) 庭園師(ていえんし):a gardener 花園(はなぞの): a flower g […]
2014-06-25 / 最終更新日 : 2014-06-25 paddleby 漢英学習 極上の一文字「雲」 雨を降らせる「くも」を表す漢字 形がはっきりしないものを指す 厚い雲(あついくも): thick clouds 薄い雲(うすいくも):thin clouds 雲に隠れる(くもにかくれる): go behin […]
2014-06-23 / 最終更新日 : 2014-06-23 paddleby 漢英学習 極上の一文字「羽」 鳥の二枚のつばさの絵から生まれた漢字 鳥を数える時の単位に使われる漢字 羽毛(うもう):a feather(down) 羽を伸ばす(はねをのばす):have a nice time 羽枕(はねまくら): a […]